柔桜会会員 各位
この12月12日、石井顧問および藤本副会長とともに学習院本部を訪問し、内藤院長にご挨拶をしてまいりました。
その席におきまして、院長就任のお祝いを述べさせていただくとともに、学習院柔道への更なるご理解とご助力をお願いしてまいりました。
また一方で内藤院長からは、今後は 《 勢いある学習院 》 を目指すというお話をうかがい、これに柔桜会も柔道部も協力をしてほしいとの依頼をいただきました。
院長のお言葉通り、現役柔道部員においても更に勢いをつけて日々の稽古に精進してもらいたく思うところであり、またこれを支えるべく柔桜会会員各位のさらなる応援をお願いする次第です。
なお内藤院長へのご挨拶の帰途、大学道場に立ち寄りまして、過日に他界されました島津久厚先輩のお写真を掲額すべく3名で打ち合わせてまいり ました。
平成27年の寒稽古からは、嘉納治五郎師範、伊藤鉄五郎先輩とともに 柔道部の大恩人である島津久厚先輩が常に柔道部の稽古を見守って下さるようになります。
以上 各位へのご報告とともに、今後のさらなる現役柔道部への応援を 重ねてお願いを申し上げます。
柔桜会 会長 木下 和之
なお、試合後にOB懇親会を以下のとおり開催いたします。
日時 : 11月29日(土曜日) 午後5時30分
場所 : あえん目白店
トラッド目白(コマースビル跡に新築)2階
電話 03-6914-3880
会費 : 5,000円
たくさんのOBの皆様の応援、懇親会への参加をお待ちしております。
柔桜会長 木下 和之
学習院着任25周年記念「柔道部:坂下先生を囲む会」
先般10月18日(土)、『学習院着任25周年記念「柔道部:坂下先生を囲む会」』を開催しました(会場:日比谷園<東京 青山1丁目>)。
当日は総勢50名のOBの方々が参加されたほか、柔桜会から木下会長・藤本副会長に、中高桜友会から渡辺様に、ご出席を頂きました。
卒業生OB一同で坂下先生ご夫妻をお祝いし、また、OB間の親睦を図ることが出来、本当に楽しい宴となりました。
今回のこのような集まりを通じ、坂下先生ご夫妻・卒業生OB間の交流を深め、柔道が接点であることを再確認すると共に、学習院柔道部そして現役柔道部員の応援につなげていくことが出来れば幸いです。
以上
代表幹事:林 徹(高等科平成2年卒)
記念パンフレットはダウンロードできます
[こちら]25周年パンフレット

柔桜会員各位
島津久厚先輩を偲ぶ会のご報告
11月7日(14:00?16:00)に島津先輩を偲ぶ会を、東京丸の内にあるセンチュリーコート丸の内でとり行いました。
嘉納行光講道館名誉館長はじめ昭和30年代卒のOBを中心に30数名が集い、学習院柔道部に対する60年余りに渡る島津先輩のご尽力とご厚情に深く感謝し、ご冥福をお祈り致しました。
はじめに木下が8月6日都城で行われた弔問の様子をお話し、嘉納先輩のご挨拶、深澤規夫先輩に献杯をお願いした後、各OBから思い出を語って頂きました。
中でも都城合宿での合同稽古で地元高校に強い選手がいた事や、島津先生に寝技で押さえ込まれ息が出来なかった事、ご自宅にお招き頂きすきやきコンパを開いて下さった事、また、最終日は観光バスで宮崎観光をさせて頂いたことなど、厳しいの合宿の中でも楽しい思い出を作って頂きました。
(都城合宿は嘉納先輩達の1回目から数年おきに4回もお世話になっています。)
他には忘年会などの酒の席では焼酎を片手に気さくに若手の中に入られ柔道談義に花を咲かせられている楽しそうなご様子など、つきない思い出話にあっという間に時間が過ぎてしまいました。
最後に石井寅三郎顧問から9月28日に行われた学習院葬で、内藤?誼学習院桜友会会長が読まれた弔辞を引用させて頂いて思い出を語ってもらいました。
島津先輩から頂いた学習院柔道部へのご厚情は後輩達へ語り継いでいかなければならないと思います。
改めて島津先輩と7月27日に急逝された奥様に深謝し、ご冥福をお祈り申し上げ、ご報告と致します。
2014年11月9日
柔桜会長 木下和之
柔桜会長 木下和之